2021.03.04日本アロマ環境協会(AEAJ)認定教室
(AEAJ)アロマテラピー検定対応コース+アロマテラピーアドバイザー講習会

Aroma'Lila.では、アロマテラピー検定1級の合格に向けて、毎回実習を通して、わかりやすく、楽しく学んでいきます。
検定合格後は、アロマテラピーアドバイザー講習会を受講していただくことで、アロマテラピーアドバイザー資格が取得できます。
独学では得られないし知識も存分お伝えします。

ー講習時間・講習費ー
アロマテラピー検定対策コース 12,5時間(2,5時間×5回) +アドバイザー講習会(3時間)
¥38,000+税 (実習費込み)
別途、公式テキスト(¥2,400+税)、公式問題集(¥1,300+税)もご用意しています。ご希望の方はお申し込みの際にお知らせください。
ーカリキュラム内容ー
[1回目]
Chapter1 アロマテラピーの基本/Chapter 2 きちんと知りたい、精油のこと
精油のプロフィール/イランイラン・クラリセージ・グレープフルーツ・サイプレス・サンダルウッド・ジャーマンカモミール
実習/バスソルト

[2回目]
Chapter 3 アロマテラピーの安全性/Chapter 4アロマテラピーを実践する
精油のプロフィール/ジャスミン・ジュニパーベリー・スイートオレンジ・スイートマジョラム・ゼラニウム・ティートリー
実習/ルームスプレー

[3回目]
Chapter 5 アロマテラピーのメカニズム/Chapter 6 アロマテラピーとビューティー&ヘルスケア
精油のプロフィール/ネロリ・パチュリ・ブラックペッパー・フランキンセンス・べチバー・ペパーミント
実習/トリートメントオイル
[4回目]
Chapter 7 アロマテラピーの歴史をひもとく
精油のプロフィール/ベルガモット・ベンゾイン・ミルラ・メリッサ・ユーカリ・ラベンダー
実習/クレイパック
[5回目]
Chapter8 アロマテラピーに関する法律
精油のプロフィール/レモン・レモングラス・ローズアブソリュート・ローズオットー・ローズマリー・ローマンカモミール
実習/ミツロウクリーム

[6回目]
アロマテラピー検定に合格後、アロマテラピーアドバイザー講習会(3時間)を受講していただけます。
ー持ち物ー
アロマテラピー検定公式テキスト/筆記用具/ハンドタオル/飲み物
ーお申し込みー
お申し込み、お問い合わせは、
ホームページのCONTACTのメールフォームより承ります。
「お問い合わせ内容」の欄にご記入ください。折り返しお返事いたします。

SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする